新潟県の中学3年生(というよりその保護者)が毎年頭を悩ませるのが受験する高校をどうすべきか、であると思います。新潟高校と新潟南高校のどちらに行けばいいかで、長年迷っているお子様・親御様も多いのではないのでしょうか。

一見すると、新潟高校と新潟南高校に差はないように感じるかもしれませんが、偏差値だけを見ても差は明確に存在します。学年トップクラスで、なおかつ県模試で500点中350点を超えるような子たちは新潟市内であれば新潟南高校、400点を超える点数をとれるならば新潟高校を目指すのがよいとよく言われます。

上記の話はあくまでテストの結果から見たデータ上のものですが、それ以外にも入学してみないとわからない学校の特有の校風や文化があります。入学してから後悔しないように、それらを今のうちから知っておくのがよいでしょう。

●新潟高校?新潟南高校?

両校ともに地元の新潟大学への進学率の高さはもとより、有名難関国立・私立大学の合格者を輩出し、歴史も伝統もある県内有数のトップ校であります。前述した話を踏まえて、お子様の進路を考えたどちらの高校を受験するべきなのかという点について、お話しできればと思います。

  • 新潟高校

偏差値で見たときに県内1位の進学校です。難関大学の進学実績もあり、東京大学や京都大学などへの合格者を毎年輩出しています。学科は2つがあり、普通科と理数科です。

特に、理数科では2年次からメディカルコース(医歯学系)とサイエンスコース(技術系)に分かれます。これにより、さらに専門的な理数系科目の勉強ができるようになり、進路への専門性を高めることができます。

医師を志す生徒は新潟高校以外の選択肢はないように感じます。授業の進度も、後述の新潟南高校よりも明確に早いです。特に理数科はその傾向が強いです。

医師になりたい人は前者のメディカルコースを目指します。あくまで私見ですが、新潟県に生まれ、医者になることを夢見る人は 、東北大学医学部(もしくはそれ以上の大学)への進学を目標にする生徒さんが多いように感じます。ここ10年ほどの進路状況を見ると、新潟高校からは毎年20~30人ほどが東北大学へ進学しています(すべての生徒が医学部へ進学しているというわけではありません)。東京大学・京都大学へはそれぞれ10人弱~強の生徒さんが進学しています。一学年350人程度なので、学年の上位10%に位置していれば可能性があるということになります。

部活動においては、他の高校よりは少ないですが、比較的多くの生徒が文武両道を実現しています。全国大会への出場経験者を指導者に迎える、休日も部活動に多く時間を割くなど活動内容の充実を図っています。

進路指導は消極的なようです。国立大学への進学を強要されるわけでもなく、かといって私立大学狙いの生徒にサポートをしてくれるわけでもないようです。自分の夢が明確である方、それこと医者になる!とか弁護士になる!のようにはっきりと自分の夢に向かっていける自主性の高い方のほうが、新潟高校のカラーにあっているでしょう。

  • 新潟南高校

学習指導要領に縛られずに理科・数学に重点を置いた教育を行うスーパーサイエンスハイスクール(通称SSH)に指定されており、特に理数コースを対象とした人材育成のプログラムを展開しています。課題に対して研究と成果発表を繰り返し、その中で地域との連携や国外の同年代の若者との交流を通して、国際的な視野を持つ人材の育成を目指す計画になっています。

受験のための学習がおろそかになっているかといえば全くそうではなく、新潟県下No.2の進学校に位置しています。例年最も多いのは新潟大学への進学(これは新潟高校にも言えること)ですが、京都大学、東北大学、千葉大学、名古屋大学、と多くの国立大学への合格者を輩出しています。私立大学では、早稲田大学、慶応大学、上智大学など、難関とされる私立大に数多く合格者が出ています。

ここまで見るとあまり新潟高校と差がないように見えますが、2つの高校の違いは明確にあります。まず授業の進度です。新潟高校に比べると進度は緩やかといえるでしょう。しかし、その分宿題が多く出されます。南高校は以前から宿題の多さは有名で、「南高校では部活と勉学の両立はできない」と長らく言われ続けています。その噂に違わず、学内で文武両道を実践できている生徒はごく少数です。そして、その多く出される宿題をもとに、毎時間小テストが実施される教科も多いです。知識の習得と定着を繰り返し行うことで学力の定着を図り、SSHのプロジェクトで創造性を養うといった感じでしょうか。

新潟大学や難関私立大学を狙うなら南高校への進学がおすすめです。

●偏差値だけでない学校選びを

学校を選ぶ基準として、偏差値中心になるのは致し方のないことです。ただ、偏差値からは見えてこない、各学校の「色」があります。そして、どの学校・学科に進んだかではなく、どのような学校生活を過ごしたかのほうが重要です。考えなければならないことは多々ありますが、じっくり早いうちから考えておくことにこしたことはありません。

まとめると、
・部活をしながら難関大学へ進学したいなら新潟高校
・自分のペースでしっかりと勉強したいなら新潟南高校
に進学するのがいいでしょう。